社会福祉法人神愛会

家族、主治医等への連絡体制に関する指針

 

社会福祉法人神愛会は、介護老人福祉施設等事業の運営にあたり、緊急時の家族、主治医等との連携を図るため次の通り定める。

 

1.主治医等の連携体制

@        利用者ごとに、家族・身元引受人、主治医またはかかりつけ医、ケアマネジャー等の氏名・連絡先等を記載し保管する。

A        介護職員による利用者の標準的観察項目は次の通りとし、異常が観察された場合は、直ちに家族・身元引受人、主治医等に連絡すると共に、協力病院への救急搬送等必要な手配を行う。

 

項 目

連絡を必要とする状態

体 温

35℃以下 または 37.5℃以上

呼 吸

1220回/分以外

嚥下障害 連続した喘鳴 呼吸困難 (努力呼吸・肩呼吸・下顎呼吸・無呼吸)

血中酸素飽和度

SPO2 90%以下

血 圧

最高血圧16090mmHg以外

または 最低血圧90mmHg以上

脈 拍

50100回/分以外 または 不整時

顔色・手指色等

チアノーゼの出現

排尿・排便

多量の血尿・血便

その他

連続した嘔気 嘔吐 激痛 転倒 痙攣 吐血

創傷(出血が止まらない)

 

B        施設長及び生活相談員は携帯電話を常時携帯し、24時間の連絡体制を確保する。

 

2.医療機関との連携体制

愛の園の協力病院(歯科を含む)である社会保険紀南病院と連携し、必要に応じて健康上の管理、緊急時の対応等を行う。

 

3.緊急時の医療に関する責任者

緊急時の医療に関する責任者は、看護主任とする。

 

4.この指針は200641日から施行する。