 |
愛の園後援会へのお誘い
愛の園は、福祉サービスを必要とするお年寄りが心身ともに健やかに生活され、共に生きる喜びを分かち合うことができることを願い、地域の人々、ボランティア、職員が助け合って運営しています。
愛の園後援会は1981年に設立され、毎年のクリスマスプレゼントを通して地域の方々と共に愛の園を支えています。

会長 上羽 寛 |
|
「人生100年時代の人生設計」が語られる時代になりました。長寿化が大きく進む中で、老いに対する不安や恐れから脱却し、健康で豊かにいきいきと暮らせるように、また長寿を皆で喜び合えるように社会全体を見つめ直し、人生100年時代の方向性を探していかなければなりません。健康であるため、豊かに暮らすための働き方の見直し、心豊かに過ごすための真のセーフティネットの構築が求められています。長寿を恐れない社会作りについて議論と準備を重ねていきましょう。
高齢者の経験を生かせる地域活動やボランティア活動、職縁、地縁を超える社会活動等の様々な活動の場作りを支援するとともに、地域の様々な団体や世代との積極的な交流等の拠点となるための活動支援を行って行きたいと思います。皆様のご支援・ご協力をお願い申し上げます。
|
|
|
|
●後援会費 |
年額1,000円/一口(何口でも結構です) |
|
郵便振替 00920-2-4155 「愛の園後援会」 |
●お申込み |
後援会事務局(特別養護老人ホーム愛の園 堀 美都子)まで、お問合せ下さい。 .0739-47-1234 Fax.0739-47-4329 |
●後援活動 |
後援会費により愛の園と利用者のためクリスマスプレゼントを贈っています。 |
最近の後援会からのクリスマスプレゼント |
2018-2019年 |
送迎用車イス対応軽車両 |
2017年度 |
多機能カラオケセット |
2015-2016年 |
送迎用車イス対応軽車両 |
2013-2014年 |
横臥式入浴装置と浴室改修工事一式 |
2012年 |
20インチ液晶テレビ 10台 |
2011年 |
台風被害復旧義援金100万円 各ユニットへの盛り花 |
2010年 |
送迎用車イス対応軽車両 |
2009年 |
外出支援用軽車両 |
2008年 |
50インチ液晶テレビ(1台) 20インチ液晶テレビ(10台) |
2005-2007年 |
愛の園改築募金を通じて横臥式入浴装置一式 |
|
 |
 |
 |
 |
|
2018-2019 |
2017 |
2015-2016 |
2013-2014 |
|
|
|
 |
|